今年は桜の開花が早まり、早々に葉桜になってしまいましたね。
皆様、お花見は間に合いましたか?
タイトルの「怖いよね」ですが病院が好きなお子様はまずいらっしゃらないと思います。
耳鼻科に限らず、お母さんから病院に行くよーと言われたら全力で抵抗したり、無口になって元気がなくなったり‥
うちの娘も耳鼻科の先生は大好きなので元気なのに病院に行きたがりますが、予防接種となるともう大変です。
どうにか娘を病院に連れて行く為に、我が家では予防接種を頑張った時だけのご褒美を小さい頃から決めています。
それはガチャガチャです。本当に頑張った時だけと決めているので普段の日はどんなにせがまれても絶対にさせません。なので娘にとってガチャガチャはスペシャルなイベントになり、注射が終わったらガチャガチャができる‼︎という一心で予防接種を乗り越えています。
たまにガチャガチャがサーティーワンのアイスになったりします。
病院にお子様を連れて行くのが大変な時は、何か特別なご褒美を用意してあげるのも一つの手かもしれないですね。
私の友人宅ではめったに食べさせないママだけしか食べてはいけない高級チョコがご褒美らしいです。
4月に入り、新生活をスタートされた方も多くいらっしゃると思います。
我が家の娘も本日無事に入学式を迎え、ピカピカでドキドキの一年生になりました。
送り出す親としては何もかもが心配で仕方ありませんが、彼女の成長の為にも手は出さず自分でできる力を信じて見守るつもりです。。。といってもついつい口出ししてしまうんですよね(^_^;)
2018年4月10日火曜日
2018年3月23日金曜日
花粉です
花粉症の主な症状はくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目の痒みです。
今年は去年よりも花粉が多いようで、今年初めてこういった症状がでたと受診される患者さんも多くおられました。
私も他人事ではありません。毎年この季節は鼻ムズムズでズルズルです。
それに加え、今年は今まであまり無かった目の痒みまで出現中。
患者さんの気持ちに痛いほど寄り添える、
春はそんな季節です。
花粉の季節は普段よりも混み合うことが多くなるのですが、当院を初めて受診される
患者さんで『初めてなのでネットで順番は取れないと思い直接きました』という方が
おられます。
初めてでも、ネットで順番取れます‼︎取れますよー‼︎
診察券番号入力するところは「000」としてくださいね。当日の順番しか無理です。
花粉はありますが、ぽかぽかと過ごしやすい日が多くなりました。
この春はスカイダイビングに挑戦しようと計画中です。
和歌山で出来るところがあり、ホームページを覗いてみると
『鳥になれる時間を』との一文が、、、、
花粉症状とも上手く付き合いながら、この春、鳥になってきます。
上島
2018年3月1日木曜日
春一番!
今回の冬季オリンピックはよく観ました。
「そだね~」のカーリングもスケートも感動しましたね!
年を重ねるとすぐ感動して泣いちゃいます。
オリンピックも終わり、そろそろ春を感じる日が多くなってきました。
そして今年もスギ花粉の季節がやってきました。。。
奈良の花粉飛散量は昨年の2倍とニュースで言っていましたよ。
春は待ち遠しいですが憂鬱でもある花粉症の西田です。
今シーズンは間に合いませんが、当院では最新の花粉治療で注目される
レーザー治療や舌下免疫治療も行っておりますのでご相談下さいね。
個人的効果ですが私はレーザー治療で凄く楽になりました。
一年中いろんなアレルギー症状があります。「この時期のこの症状は
花粉だな」と理解しておくと、わずかな鼻症状であっても、何が原因なのかを
何となく予想できますので、早めに正しい治療を受けられます。
風邪と思い込まずにアレルギーの可能性も考えて受診し早めの対応で
アレルギー症状とうまく付き合えたらいいですね。
なので一度血液検査で調べておくこともいいと思います。
卒業や進学、就職などで身の回りの環境も変わることが多く、何かと体調を
壊しやすい季節です。皆様体調管理、花粉対策をしっかりして春を楽しみましょう♪
「そだね~」のカーリングもスケートも感動しましたね!
年を重ねるとすぐ感動して泣いちゃいます。
オリンピックも終わり、そろそろ春を感じる日が多くなってきました。
そして今年もスギ花粉の季節がやってきました。。。
奈良の花粉飛散量は昨年の2倍とニュースで言っていましたよ。
春は待ち遠しいですが憂鬱でもある花粉症の西田です。
今シーズンは間に合いませんが、当院では最新の花粉治療で注目される
レーザー治療や舌下免疫治療も行っておりますのでご相談下さいね。
個人的効果ですが私はレーザー治療で凄く楽になりました。
一年中いろんなアレルギー症状があります。「この時期のこの症状は
花粉だな」と理解しておくと、わずかな鼻症状であっても、何が原因なのかを
何となく予想できますので、早めに正しい治療を受けられます。
風邪と思い込まずにアレルギーの可能性も考えて受診し早めの対応で
アレルギー症状とうまく付き合えたらいいですね。
なので一度血液検査で調べておくこともいいと思います。
卒業や進学、就職などで身の回りの環境も変わることが多く、何かと体調を
壊しやすい季節です。皆様体調管理、花粉対策をしっかりして春を楽しみましょう♪
2018年2月14日水曜日
インフルエンザ大流行
2月も半ばを過ぎました。
寒波の影響で大雪の地域もあったりと、寒さが続いていますが、韓国では9日より冬季オリンピックが開幕しましたね。連日の選手活躍のニュースに感動しています。現地の寒さも厳しいようですが、どの選手も悔いなく頑張って欲しいものです。p(^_^)q
皆様の身近にも感染された方がいらっしゃるのでは?
家族に感染者が出ると、家庭内感染も心配ですね。
手洗い、マスク着用の対応はよく知られていますが、家庭内でも基本的には同じです。
他にも対処法として以下があります。
① 患者は個室に、看護者はできるだけ1人で。
② マスク着用、こまめな手洗い (患者、家族ともに)
③ 加湿、換気
(湿度50〜60% でウイルスが空気中に浮遊し難くなる。また、乾燥すると鼻やのどの粘膜からウイルスが侵入し易くなる)
④ ゴミ箱にふたをする
(鼻をかんだティッシュはウイルスがたくさん! ふたなしでは空気中に浮遊します。
ダンボールなどでふたをするだけでも効果が期待できるそうです)
完璧な予防は難しいですが、家族が次々に、という事態は避けたいですよね。睡眠、栄養をしっかりとりながら、感染予防に努めましょう。 岩切
2018年1月25日木曜日
インフルエンザ再び
今年に入りあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。
全国で再びインフルエンザの患者様が増えている様で、県で注意報を発令している所もあるほどです。
皆様も帰宅時は石鹸を使っての手洗いや、外ではマスク着用をして注意して下さいね。
米国では鳥インフルエンザの一種が、ニューヨークの猫に感染し大流行しているそうです。
ニューヨークでは500匹ほど感染が確認されたとか、、、
日本でも一昨年、福岡県の女性が動物から人間にうつる感染症で亡くなっているそうです。
日本に猫の鳥インフルエンザが流行らない事を祈るばかりです。
そして今、隠れインフルエンザと言われ風邪と区別がつきにくいインフルエンザB型が猛威をふるっているそうです。
熱が36.3℃でも陽性反応が出る方もいたそうなので、少しでもアレ?と気になる事があるようでしたら、早めの受診をお勧めします。
勝村
全国で再びインフルエンザの患者様が増えている様で、県で注意報を発令している所もあるほどです。
皆様も帰宅時は石鹸を使っての手洗いや、外ではマスク着用をして注意して下さいね。
米国では鳥インフルエンザの一種が、ニューヨークの猫に感染し大流行しているそうです。
ニューヨークでは500匹ほど感染が確認されたとか、、、
日本でも一昨年、福岡県の女性が動物から人間にうつる感染症で亡くなっているそうです。
日本に猫の鳥インフルエンザが流行らない事を祈るばかりです。
そして今、隠れインフルエンザと言われ風邪と区別がつきにくいインフルエンザB型が猛威をふるっているそうです。
熱が36.3℃でも陽性反応が出る方もいたそうなので、少しでもアレ?と気になる事があるようでしたら、早めの受診をお勧めします。
勝村
2018年1月8日月曜日
あけましておめでとうございます
登録:
投稿 (Atom)